心の健康のために必要不可欠な ” 楽しさ ” について。 自分がこよなく愛することや、家族で楽しむ工夫について。
合成の香りが苦手な私。お部屋のフレグランスや香水の類が苦手で我が家ではなるべく無臭のくらしを愉しんでいます。でも、ちょっと香りが欲しい
2022.09.27
かつおのお出汁が大好きな私。天然の鰹節で丁寧に取られたお出しの香りと芳醇な味わい・・・あの香りが漂ってくるだけで本当に幸せな気分になり
2022.09.10
毎年6月〜7月頭になると手作りする梅シロップ。いつもは王道の氷砂糖で梅を漬けるのですが、今年は少しでも身体に良いものをと一切精製されて
2022.08.18
小さな頃から小梅ちゃんキャンディーや梅ガムが大好きだった私。大人になってもそんな味の嗜好は変わらずで今も”梅”が大好きです。特に青梅が
2022.07.10
幸せな気分になれる事って人それぞれだと思いますが私が幸せを感じる瞬間が、”外でご飯を食べる時”なんです。と言っても外食をするという意味
2022.04.13
春になりましたね桜が咲き乱れ新緑も芽生えはじめ、私達の目を楽しませてくれる素敵な季節が巡ってきました。我が家は幸せなことに借景の緑も多
2022.04.07
シンプルな暮らしってストイックに追求してしまうと味気も飾りっ気も無い無機質なお部屋になりがちです。私はミニマリストではないのでストイッ
2022.03.21
シンプルでスッキリしたくらしだからこそ、壁にアートを飾るととっても豊かな気持ちになります。我が家では、祖父の代から譲り受けた掛
2022.03.16
去年の11月に、私の趣味の一つ音響についてのブログを書きました。父が趣味でレコードを聴いていたので、私も幼い頃から高音質なオーディオで
2022.03.07