快適にくらす

健康にくらす

【震災に備える】デザイン性が犠牲にならない冷蔵庫の耐震対策を施してみた

2022.10.10

デザイン性が犠牲にならない冷蔵庫の耐震対策を施してみた

大地震の被災者の体験談には

”冷蔵庫が吹っ飛んだ”

などと言う
にわかには信じられないような
話も含まれていて、

まさかあんなに
重量のある冷蔵庫が
吹っ飛ぶ訳ないでしょ?

なんていう
疑いの気持ちが残りつつも
経験者が語る体験談を
否定する訳にもいかないので

今回は、
デザイン性を犠牲にすること無く
地震対策を行ってみました。






用意するのはこちら

1,T字型の家具転倒防止器具×4

デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の地震対策 T字型の家具転倒防止器具




2、震度7対応耐震ゲル ※四角いもの

デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の地震対策耐震ゲル



以上の2つです。





突っ張り棒タイプの
地震対策は、

見た目が嫌いな地震対策


見た目も嫌い!




何か他に良い方法が
無いかを調べる中で
見つけたのが

NHKためしてガッテン流の
L字のアングルを2つつなげて
使用する方法でした。

ガッテン流冷蔵庫の固定法




今回はこの方法を基本として
よりデザイン性を犠牲にしない
やり方を模索して
アレンジしてみました。






ステップは3つです。

STEP1
家具転倒防止器具に耐震ゲルを貼り付ける

デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の地震対策


T字型の家具点灯防止器具を購入し
同じく購入した
震度7対応の転倒防止ゲルを
器具の底面と横面の1面に
貼り付けます。






STEP2
冷蔵庫を一端どけて床の掃除をする

デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の転倒防止対策
デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の転倒防止対策 お掃除を行う



冷蔵庫スペースの床は
日頃こまめに
掃除しない箇所なので

まずは冷蔵庫をどけて
しっかり掃除をします。


耐震ゲルが
しっかり機能するように
アルコールスプレーなどを併用し
床と固定する冷蔵庫の横面の脂分を
しっかり落としておきます。






STEP3
冷蔵庫と床を固定する

デザイン性を犠牲にしない冷蔵庫の地震対策



最後のステップが
床と冷蔵庫の固定。
結構この手順を手こずりました。


ガッテン流ではL字金物を
2つ背中で合わせたものを
使用するので、

広い面で床をしっかり
固定出来るのですが
今回使用した転倒防止器具は
そこまでサイズが大きくないので

床面と冷蔵庫面を
同時に隙間なく
固定するのに
何度も手こずりました。





ここは焦らず
耐震ゲルに隙間が
出来ないように
しっかり密着させます。

失敗したらゆっくり剥がして
上手くできるまで
繰り返します。






作業自体は
この3つのステップで完成。


プラスチック製の
家具点灯防止器具が、
果たして大地震の時に
どこまで持ちこたえてくれるかは
分かりませんが、

何もしないよりはマシ!




きっとイザという時には
きっと力になってくれると
信じています。

SHARE

RELATED関連記事