シンプルにくらす

【シンプルアイデア】自動車のトランクに積んでいる仕事用の工具や道具を整理整頓してみた

2023.01.24

自動車に積みっぱなしの仕事で使う工具や道具を整理整頓してみた


インテリアデザイナーを
生業にしておりますが、

職人さんに混じって
現場で作業をするのも
大好きな私。


カーテンレールの取り付け
家具の組み立て
照明器具の設置や角度調整
配線をスッキリさせる作業
アートや鏡の取り付け
現場の掃除etc…


気づけば
職人さんと間違われるくらい
工具や道具が増えてしまいました。





気を許すと増えてしまう
道具や工具を
一旦すべて車から降ろして、

家の中に運び
我が家の整理整頓の鉄則

“すべてを広げて”

整理整頓してみました。

車のトランクに積みっぱなしの仕事道具や工具を整理整頓してみた


使いやすいように
収納し直すのはもちろん、

あまり使用していないアイテム
使いにくい道具は手放して
場合によっては買い替えるか
見極めたいと思います。





いや〜
それにしてもいつもながら
一旦すべてのものを広げると
半端ない数ですよね・・・

自動車のトランクに積みっぱなしの工具や道具を整理整頓してみた




わざわざ職人さんに
お願いするには簡単すぎる工事に
使う道具だったり、

職人さんにはお願いできない
細やかで繊細な作業など、


美しい空間の仕上がりを
追求していったら、

いつのまにかこんなに
道具や工具類が
増えてしまいました。




いつもお世話になっている
工具や道具を
丁寧にお掃除しながら、
元の場所に仕舞っていきます。


今回も動画撮影してみました!







整理整頓して
最終的にはこちらのアイテムは
手放すことにしました。

工具道具の断捨離 職人さんに使ってもらうことに


使えるものは職人さんに譲ることに。

インパクトドライバーは
もう少し性能が良い
マキタのものに買い替えます。




今回の整理整頓の完成形がこちら!



棒状に折り畳める
写真右のアルミ脚立は
メルカリで販売することにしました。

伸縮可能で頑丈な
アルミの脚立に変更します。



写真左下の左官道具は
仕事用ではなく
我が家の漆喰補修用。

漆喰壁のメンテは
定期的に行うので、
我が家では必須アイテムですね。


いざ車のトランクに
積み直してみましたが、
我が家のコンパクトカーの
トランクにはこの量でも
パンパンでした。

2台の黒いボックス内の
工具や掃除道具を、
せめて1つに断捨離できないか?

今後の課題です。


SHARE

RELATED関連記事